
4年前にインターネット設備工事をご依頼頂いたお客様(ウィークリー・マンスリー
マンションを経営)より、最近客室の通信速度が遅く感じるので、光回線とルーター
を追加導入して2系統での、客室インターネット設備運用をしたいとの御依頼がありま
した。
既存ルーター(RTX-810)は2F~4Fの客室用とし、新たに導入するルーター(
RTX-830)は5F~7F客室用となり、機器収容箱を取り付けてLANケーブルの
接続調整がでてきます。
まずは熱機器収容箱の取付です。
収容箱を取付けたら、既設LANケーブルの接続替えと新たに新設したLANケーブル
(幹線)の線端処理です。
線端処理が完了したら、ルーターの設置です。
機器を取付けたら、ルーターの設定調整です。
仕上がりはこのようになりました。
NTT西日本が提供するVPNワイドを利用して拠点間接続をしている
T社様よりIP多機能電話機増設と通信機器の整理の依頼がありました。
今回も別棟工場が3つあり、屋外LANケーブル使用しての工事となり
ました。
【屋外LANケーブル配線】
【機器収容箱取付(機器電源コンセン工事含む)・ケーブル整線作業】
仕上がりはこのような感じになりました!
※電話機収容箱は電話が見えるようにクリア蓋を選定しております。
【機器整理も含めたメイン収容箱の取付】
仕上がりはこんな感じになりました!
今回は工場ということもあり、コールスピーカーの取付も行いました。
仕上がりはこんな感じになりました!
設置後には、メイン拠点の電話交換機に接続しデータを設定し完了です。
ご依頼ありがとうございました。